山北みかんライフ【高橋農園】
Vision
山北みかんを継承するために山北みかんをご存知でしょうか、「山北」とは地域の名前で高知県でみかんと言ったら山北みかんと言われるほど、高知では江戸時代から栽培されている歴史のあるブランドみかんです、しかし栽培量が少なく全国にあまり出回ってのが現状です。 また地域の生産者も高齢化に伴い年々少なくなっています。 このままではいけないと言う思いから沢山の方々に山北みかんを知ってほしいと思うようになりました。
祖父の代から受け継がれた高橋農園はこれからもこの山北でみかんを作り続け、一人でも多くの方に「おいしい」と食べてもらえることが一番のよろこびです。
これからも家族で助け合い、子供の代孫の代へと引き継ぎ、100年先まで山北みかんブランドを守り続けていきたいと思います。
Point
3つのこだわり
-
01
農家直送!
新鮮な山北みかんをお届け。
-
高橋農園で採れた、甘くておいしいみかんです! 収穫されたばかりの新鮮な山北みかんをお届けします。特徴は皮が薄くて食べやすく、贈り物にもオススメです。
もういっこ食べたくなる! おもわず笑顔になれる美味しさ!
02
糖度12〜13度以上!
甘さは、抜群。
-
お届けする山北みかんは、糖度12〜13度以上と、十分な甘味のものをお届けします。
美味しいみかんは「SやMサイズ」 の小さめのみかんが特に美味しいものです。
県外ではLサイズ程度ものが大きくて食べやすいということで、たくさん出回りますが高知ではSサイズがいちばん美味しいと評判です。
ご家庭用として、S,Mサイズの混合になりますので、お味の違いをお楽しみください。
03
露地で育てた
“すっぴん”山北みかん。
-
高橋農園のみかん畑は北側に山々が連なる斜面で栽培しています。この排水性の良い山の斜面が新鮮な水を運んでくることで平地よりみかんの栽培に適し、より美味しくなります。
その山の一部には日本三大鍾乳洞の1つに数えられる、龍河洞があり奇麗な水が湧き出ています。
農園の横にはわき水が年中流れており、農園の中央には昔その水を貯める池が作られて山北地区ハウス団地の農産物栽培に利用されています。山北地区では今でも井戸水をくみ上げ飲み水として利用している家庭があります。
肥料もできるだけ有機肥料を使ったり夏場に刈った草も緑肥としてみかんの根元に並べて、できるだけ自然のままに育てています。飾らない“すっぴん”山北みかん本来の美味しさを堪能ください。
Review
お喜びの声
こんなに美味しいみかんは初めて食べた、東京では売ってる所がないので残念
東京都M様
県外へ仕事に出た娘が、高橋農園のみかんじゃないと嫌だと言うからわざわざ農園まで買いに来て毎年送っています。名古屋市O様
通販で初めてみかんを買いました、無事にとどきました。凄く美味しかったです、今年はいつまで収穫していますか?また買いたいと思います。大阪市O様